偶然に任せて一枚選んだCD
最近はめっきりCDを聴かなくなった。
独身の頃は、毎日のように会社帰りに輸入CDショップによって、何か自分にピンとくる音楽はないかと探し回っていたのが懐かしい。
今日は気分転換にと、ほこりのかぶっているCDの棚から適当に1枚引っ張り出して聴いてみた。
買ったのも忘れてしまっていたCDだったけど、最高だった
今聞いているのはこのCD Hamp & Getz
StanGetzが好きで買ってしまった一枚だけど20年以上聴いていない。
どんな曲が入っていたのかも覚えていない、Hampってだれだったっけ?と言いそうになったくらい思いれのない一枚を選んでしまった。
聴いてみると、今日の気分にはぴったりの一枚だった。
StanGetzは有名なサックス奏者、大好きです。HampことLionel Hamptonはジャズ界ではヴィブラフォンという楽器の第一人者です。このヴィブラフォンの音を聞くと「あージャズだ!」と思ってしまう音色。楽器の音の背後からプレーヤーの声が聞こえてくるのがジャズならではの即興性がいい感じです。
昔から魅かれていた即興性
即興性って昔からすごく魅かれるんです。
その場の雰囲気を感じ取りながら即興で弾いていて、聴いている人を魅了してしまえるのはなぜ?
そのからくりが知りたい、と思ってしまいます。
ヒントがつかめた感じがあるとすごくうれしくなります。たまにですがそんな気分になることがあります。
このCDはStanGetzのサックスとLionel Hamptonのヴィブラフォンが交互にソロで弾きあうところが、対談を聴いているような気になります。
[ad#ad-1]良いコミュニケーションをとる「間」を感じることにも使えそう
人間はコミュニケーションを取る際に、ラポールが取れていると表現の内容はあまり関係ないけど、お互いのことがよく理解できるそうです。
このアルバムを聴いていると、ラポールが取れている人同士が会話している雰囲気と同じものが感じられます。
最近コミュニケーションとるのむつかしい人が多くなっていたところだったので、このCD聴いてホッとしました。
ジャズを聴くときに、コミュニケーションの間を感じながら聴くと、これまでの自分のパターン以外のコミュニケーションが取れるのではないかと思いました。
ジャズの即興性とコード進行を日常のコミュニケーションに活かせそうな匂いを感じました。
何枚か聴いてみて、日ごろのコミュニケーションに変化があるか試してみたいと思います。
昔の自分の選曲は○だった
もう20年以上前のころ、当時はCD買いまくっていた時期があって
今もその残骸が残っていて400枚近くのCDが棚の中に入ったまま
最近はCDを聴くという生活習慣がなくなってしまいそのCDを聴くこともほとんどないんだけど、今日はどうしたことかなんとなく聴きたくなったので、CDの山から一枚抜いたのがこのHamp&GetzというCD
20年以上ぶりに聞いて大満足の一枚とともに、あのころ血眼になって良い音楽を探していた時に選んだ一枚の自分の感性は捨てたもんじゃなかったのね、っと思えたのもうれしかったです。